芸術に少しでも興味がある人なら、1937年にトタン小屋で撮影された画家パブロ・ピカソの『ゲルニカ』の素晴らしい画像を覚えていることでしょう。 しかし、その写真の背後に写っているのが、ピカソのミューズであり、恋人であり、また彼女自身もアーティストであったドラ・マール(1907年生-1997年)であることは、多くの人が知らないことでしょう。 マールはピカソのミューズとして多くのファッション誌に取り上げられましたが、彼女自身の芸術写真家としての仕事が認識されるようになったのは、ごく最近のことなのです。

LondonのTate Modernで現在開催中の展示ではマールの作品を前に、鑑賞者は写真家としその後画家としての彼女の芸術を短期間に発見できるようになっています。 この展覧会は、マールによって撮影されたポートレートで始まり、彼女のストリート写真を紹介し、その後のシュルレアリスム的なフォトモンタージュをじっくりと眺めます。 この展覧会は、彼女の長いキャリアと、政治的背景、仕事上の機会、個人的なネットワークが、あらゆる段階で彼女の決断を形成していたことを教えてくれます。 これまで開催された回顧展の中で、最も包括的な回顧展の一つとして位置づけられています。

Tate ModernのアシスタントキュレーターであるEmma Lewisが本展を共同キュレーションしています。 才能ある写真家として、マールは、鋭い詩的なストリートリアリズムから別世界のシュルレアリスム的操作まで、素早く発展させた作品を作りました」と書いています。 彼女は特に、彼女自身の隠されためまぐるしい感情の内面や、そこから退却したいという願望を作品にすることに長けていた」と書いている。
また、多くの美術史家が口にしている、「ドラ・マールは『ゲルニカ』の功績に値するのか」といういじらしい質問もあります。 2年前にゲルニカ展を企画したピカソ・パリ美術館の学芸員、エミリー・ブバールは、マールが単にピカソが大壁画「ゲルニカ」を描くのを記録したのではないことを公にしました。 実際、彼女のシュルレアリスム的な写真は、作品そのものに影響を与えたのである。 このように、マールのゲルニカへの貢献は疑問視されているが、彼女の写真作品が時代を先取りし、今日でも先見性を持っていることは間違いないだろう。

マールの本名はアンリエット・テオドーラ・マルコヴィッチだが、幼少時代はドーラという名を好んだことが記録され、その後正式に改名している。 母親はファッションブティックを経営し、父親は建築家であり、アルゼンチンとフランスで育った。 当初、彼女はパリの最も進歩的な美術学校で応用美術と絵画の教育を受けた。 20代前半、マン・レイなど彼女の才能を見抜いた指導者たちに励まされ、写真の道に進むことを決意する。


1932年に最初のスタジオ開設を知らせる公告によって、彼女は「アーティスト=画家」のアンリエット・マルコヴィッチから、写真家のドーラ・マーへ変身したのである。 わずか数年の間に、彼女は驚くべき多様な写真活動を展開するようになりました。 ファッションや広告の仕事を引き受け、社会状況を記録するために旅をし、シュルレアリスムにおいて重要な位置を占めるようになった荒々しい創意工夫に満ちた写真を撮ったのです。

1930年代、ドラ・マーの挑発的なフォトモンタージュはシュルレアリスムの有名なアイコンとなっています。 また、ファッションや広告などの商業写真や、社会的なドキュメンタリー・プロジェクトにも、彼女の非日常への眼差しは反映されています。

マール自身が写真を捨てたのは「すべての写真家は解放を待つ画家に過ぎない」というパブロピカソの主張のせいであると言われています。 実際、二人は実験的な写真と版画の技術を組み合わせたポートレイトのシリーズを制作するまでに至りました。 「ドラ・マールとパブロ・ピカソの関係は、ふたりのキャリアに大きな影響を与えた。 彼女は、彼の最も政治的な作品である『ゲルニカ』(1937年)の制作を記録しています。 彼は『泣く女』(1937年)など、彼女を何度も描いています」とルイスは書いています。

幸か不幸か、1930年代末にはマールは絵画に戻っていた。 彼女は残りの人生、この媒体に専念することになります。 シュルレアリスム的な写真やフォトモンタージュで知られるマールですが、1997年に亡くなってから、その作品の幅広さが認識されるようになりました。
ピカソと別れた後、マールは神経衰弱を経験し、有名な精神科医であるジャック・ラカンの助けを借りて回復しました。 後年、パリからプロヴァンスの田舎町に移り住み、主に抽象的な風景画やメランコリックな静物画を描きました。 敬虔なカトリック信者であり、世捨て人となった。 彼女の功績とは裏腹に、破局的な関係の後、マールはピカソの言葉の陰で部分的に生き、彼女の精妙で特異な性格を輝かせる媒体である写真に戻ることはなかった。
-
Untitled 1935, Photomontage Image Credit: © Centre Pompidou, MNAM-CCI / P. Migeat / Dist. RMN-GP, © ADAGP, Paris and DACS, London 2019 -
Portrait of Ubu 1936, Photographic, gelatin silver print, Centre Pompidou, Musée national d’art moderne, Paris Image Credit: © Centre Pompidou, MNAM-CCI / P. Migeat / Dist. RMN-GP, © ADAGP, Paris and DACS, London 2019 -
Untitled c.1980, Photograph, gelatin silver print on paper, The J. Paul Getty Museum, Los Angeles Image Credit: © ADAGP, Paris and DACS, London 2019
Dora Maar is on view till 15 March 2020 at the Tate Modern, London.