約26カ国が兵役を義務化しています。 イスラエルのように、女性にも兵役への入隊を義務付けている国もあります。 しかし、ほとんどの国では、男性のみに一定期間の兵役を義務付けています。 また、入隊年齢も国によって異なる。
兵役義務のある国
北朝鮮
北朝鮮では、兵役は男女ともに義務づけられています。 しかし、両者には異なる条件が適用されます。 男性は10年間の兵役を終えなければならない。 一方、2015年以降、北朝鮮の女性は、高校を卒業してから23歳になるまで兵役に就かなければなりません。 こうした訓練の結果、北朝鮮の軍隊は644万5000人の大軍で構成され、世界最大級の軍隊となった。 このうち、94万5000人が現役で、550万人が予備役である。
イスラエル
イスラエルは、何十年にもわたって兵役義務化のペースメーカーとなっています。 軍への参加は、男女ともに義務付けられています。 しばらくの間、女性が従事できる戦闘任務には制限がありました。 しかし、1994年にアリス・ミラーが飛行機の操縦を許されなかったとしてイスラエル国防軍を提訴したことをきっかけに、現在では女性がすべての戦闘職種に従事できるようになりました。 授乳中や妊婦の場合は義務的な兵役が免除されます。 さらに、宗教上の理由で兵役から除外される人もいる。 イスラエルが国民一人当たりの軍事費が最も多い国の一つであることの説明として、国民全員に兵役が義務付けられていることが考えられる。 しかし、最近になって、イスラエルでは兵役義務化の見直しが議論されている。 政府がそれを見直すかどうかは、時間が経ってみないとわからない。
ノルウェー
ノルウェーには兵役に関する興味深い歴史があります。 すべての男性は19歳から44歳まで兵役に就くことが義務づけられています。 女性については、このような慣習はありませんでした。 ノルウェーでは男女平等が重要な問題であるにもかかわらずです。 国会では女性代表の基準値は40%であり、上場企業の役員も同様である。 そこで2016年、ノルウェーの議会は男女平等を推進するために、兵役訓練に女性を参加させる法案を可決したのです この法案は2016年夏から施行され、19~44歳のすべての女性に入学が義務づけられました。
なぜ兵役を義務化するのか?
ほとんどの国で兵役を義務化するのは、安全保障を強化するためです。 安全保障上の巨大な脅威に直面している国は、大規模な軍隊を必要とします。 そのため、多くの男女を訓練し、兵役でより多くの人が必要になったときにいつでも活動できるように予備軍の一部にすることが好まれます。 その結果、北朝鮮やイスラエルなど多くの国が、国家予算の多くを訓練費用や優れた兵器への投資に費やしている。