目覚めたときに休息とリフレッシュを感じるためには、個人差はあるものの、ほとんどの成人が7~8時間の睡眠を必要とします(図28.1A)。 その結果、私たちの人生のかなりの部分がこの神秘的な状態で費やされています。 乳幼児の場合はもっと長く(1日約16時間)、10代では平均約9時間の睡眠を必要とする。 加齢に伴い、睡眠時間は短くなるが、成人期と同程度の睡眠時間を必要とすることが多い(図28.1B)。 睡眠時間が短すぎると「睡眠負債」が生じ、次の日に返済しなければならない。 このとき、判断力、反応速度、その他の機能が損なわれる。
図28.1
睡眠時間。 (A)成人の夜の睡眠時間は平均7.5時間、標準偏差約1.25時間の正規分布である。 したがって、人口の約3分の2は毎晩6.25時間から8.75時間眠っていることになる。 (
睡眠(または少なくとも生理的静止期間)は、ミバエからヒトまで幅広い動物で起こる高度に保存された行動である(囲み記事A)。 しかし、なぜ私たちは眠るのか、その理由はよく分かっていません。 しかし、なぜ人間は眠るのか、その理由はよくわかっていない。動物は眠っている間、特に傷つきやすいので、このデメリットを上回る利点があるはずだ。 シェイクスピアは、睡眠を “nature’s softnurse “と表現し、睡眠が回復をもたらすことを指摘した。 エネルギー保存の観点からは、睡眠は起きている間に減少した脳のグリコーゲンを補充する働きがある。 そのため、人間をはじめとする多くの動物は夜間に睡眠をとる。 夜間は一般に寒いので、夜間活動をしていると体を温めるために多くのエネルギーを消費しなければならない。 また、体温は24時間周期で変化しており、夜間は最低温度となるため、熱損失が少なくなる。
ボックスA
異なる種における睡眠のスタイル。
睡眠の理由が何であれ、哺乳類において睡眠が生存に必要であることは明らかである。 例えば、完全に睡眠を奪われたラットは数週間で死んでしまう(図28.2)。 睡眠不足のラットは、餌の摂取量が増えても体重が減り、体温調節がうまくいかなくなり、感染症も発症することから、免疫系の障害が示唆されています。 The consequences of total sleep deprivation in rats.
図28.2
ラットにおける完全な睡眠不足の結果です。 (A)この装置では、睡眠開始(脳波で検出)をきっかけにケージ床が動くので、実験ラットは起きていられる。 (詳細)
人間の場合、睡眠不足は記憶力や認知力の低下を招き、さらに睡眠不足が続くと気分の落ち込みや幻覚さえも見られるようになる。 また、睡眠不足が続くと、気分の落ち込みや幻覚を見ることもあります。 この青年は数日後に回復したが、その間は通常よりやや多く眠っただけで、特に問題はないようだった。