聖書学/新約聖書注解/黙示録/第4章

1節編集

1この後、わたしが見ると、見よ、天に扉が開かれ、最初に聞いた声は、あたかもラッパがわたしと話すようで、「ここに上がって来て、これからあるべきものを見せよう」といったものだった。

解説。 第4章は「この後」という言葉で始まっているが、これは文体の変遷とヨハネのビジョンの変遷を示すものである。 2章と3章では、ヨハネはアジアの7つの教会に個別に語りかけたが、4章では、前の2章のように特定の読者を想定していないようである。 扉と「こちらへ来なさい」という言葉は、ヨハネの場面の変化を象徴している。 ヨハネは神の神秘の一端を見ることができるようになり、それを報告することができるようになったのである。 また、ヨハネは自分で扉を開けたのではなく、神が彼のためにこの扉を開けてくださったのですが、これは人が天国に入る方法を明らかにするものです。 それは、私たちの意志ではなく、神の意志によるものなのです。 しかし、ヨハネはこの部分を明確に分けながら、教会で演説したときと同じイメージの扉を用いているのが興味深い。 さらにヨハネは、「私が聞いた最初の声」に言及することによって、天国の幻の描写に戻ることを読者に知らせています。

2節 編集

2そして、わたしが霊の中にいると、見よ、天に一つの王座が置かれ、その王座に一人の人が座っていた。

解説 移送の即時性に注目する必要がある。 最後のラッパが鳴ると、死者は朽ちることなくよみがえり、私たちも変えられる。

「霊のうちに」とは、幻の中に完全に浸るという意味です。 ヨハネは肉体的にはそこにいませんでしたが、彼の霊は、現在信者が待ち望んでいること、つまり携挙を経験しました。

玉座はこの作品の中心的なシンボルです。

玉座はこの作品の中心的なシンボルです。これは、権力、正義、確立された権威構造を表す、最初の読者の心になじみのあるイメージでした。 この章と次の章では、ヨハネは神の威厳と正義が支配する、別の権威構造を提示します。 これは、政府から不当な扱いを受けているクリスチャンにとって、大きな慰めになったことだろう。 このことは、現在の権威構造からしばしば利益を得ている現代の欧米人クリスチャンに対する警告となるかもしれません。

3節 編集

3座っている者は、碧玉と槐の石のように見、その御座のまわりには虹があり、エメラルドのように見えた。

解説 宝石と虹(創世記9:13の大洪水後のノアに対する神の誠実さと約束を思い起こさせる)は、ヨハネの方法で強烈な栄光、美しい光景を表現しています。

これらの石は、他の石と共に出エジプト記28:17-20にも言及されています。 出エジプト記では、この石は他の7つの石とともに大祭司の胸当てにつけられています。 Sardiusは血の犠牲(キリストの初臨と十字架上の死)を象徴する血染めの石である。 ジャスパーは白い石で、完全な力を象徴している。 出エジプト記の箇所では、最初の石はサルディウスで、キリストの初臨を象徴し、ジャスパーは最後の石で、キリストの再臨を象徴しています。 この黙示録の箇所では順序が逆になっているので、その意味を反射的に解釈することができる。

4節 編集

4また、御座のまわりには四つと二つの席があり、その席には白い衣を着た四つと二つの長老が座り、その頭には金の冠をかぶっているのをわたしは見た。

解説 4人と20人という数は、ダビデ王がレビ人の祭司職を24に分けたこと(Ⅰ歴代誌24:7-19)、あるいは12+12で、イスラエルの部族と弟子たちを象徴しているのかもしれません。 その他、二十四人の長老の意味として、天の会議の天使の姿である、天の聖徒を代表する、天の教会を代表する、などの説があります。 長老とは、神を代表し聖徒に仕えるために神によって選ばれた人のことです。 ですから、24人の長老は天にいるもっと多くの聖徒を代表しているのです。 彼らは、天国のすべての義を代表しているのです。 彼らは権威の「席」と報酬の「冠」を持っています。 白い衣は、裁かれて清められた義を表しています。 旧約聖書の聖徒は現存していないことに注意してください。 彼らは艱難の後に復活して報いを受けます(ダニエル12:1-3)。白い衣は純潔を象徴しています。 この絵は、天国の礼拝を描いています。 祭司たちが後に冠を脱いでお辞儀をするのは、彼らが尊敬していることを表しています。

5節 編集

5そして、御座から稲妻と雷鳴と声が起こり、御座の前に火のついた七つのランプがあり、それは神の七つの霊であった。

解説 聖書では、雷や稲妻、その他の強力な自然災害に例えて、神の至高性と力が示されている(マタイ28:2)。 これはまた、神が存在するが、物理的に見えないことを示し、聖書の他の部分と平行しています。 御座の前」とは、ヨハネが幻の場面を御座の前に移したものである。 御座の前には、七つのランプ、すなわち七つの霊があります。 しかし、この七つの霊が聖霊なのか天使なのかについては議論がある。 ルカ9:26やテモテ5:21のように、天使が父なる神や子なる神と同等の栄光と誉れの位置に置かれていることから、この七つの霊が天使である可能性が指摘されているのである。 さらに、新約聖書全体を通して、霊という言葉は天使を指す言葉として使われています。 ヨハネの黙示録』でも、天使のことが頻繁に語られています。 しかし、7つのランプや7つの霊は、聖霊の完全性を象徴しているという見方もできます。 イエスは光であると言われますが、三位一体のすべての部分がランプ、すなわち霊の中に存在しています。 神の霊は一つですが、神の姿は複数存在します。 火とその燃える性質は、神の強力な消費を示すために、聖書を通じて神の象徴とされてきた。 閃光と音は、ヨハネの理解を超えた威厳、聖性、超自然的な活動を伝えようとするものである。

このような意味で、ヨハネは、この作品において、「神」を表現している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です