1

抗生物質は一般に細菌を殺す性質があるため、繰り返し使用すると、豊かな腸内細菌環境が奪われ、これを通じて健康に悪影響を及ぼすと推測されています。

今回、コペンハーゲン大学とステノ糖尿病センター コペンハーゲンを中心とする国際研究チームは、若い健康な男性に3種類の抗生物質を4日間投与したところ、腸内細菌がほぼ完全に根絶され、その後、6ヶ月にわたってほとんどの細菌種が徐々に回復したと報告しています。

ただし、6ヶ月後にも、研究参加者は一般的に有益な細菌のうち9種類が欠けており、望ましくない新しい細菌もわずかに腸内にコロニーをつくっていたとのことです。

「健康な成人の腸内細菌群集は、3種類の抗生物質に短期間同時にさらされた後でも回復力があり、回復できることを示しましたが、私たちの発見は、広域抗生物質にさらされると、腸内細菌生態系の多様性が希薄になる可能性も示唆しています。

欧米で有益な腸内細菌が不足しているのは、抗生物質の使いすぎが原因なのでしょうか?

この研究では、健康な成人男性12名を対象に、いわゆる「最後の砦」となる3種類の広域抗生物質を4日間投与する介入試験を実施しました。

腸は、抗生物質耐性遺伝子を持つ何百種類もの細菌種の貯蔵庫となっています。

この研究により、これらの細菌遺伝子が腸内細菌を補充するきっかけとなったことが確認されました。

「この場合、腸内細菌叢を再生できることは、私たちの健康全般にとって重要なことです。 しかし、懸念されるのは、一生の間に何度も抗生物質にさらされた後、有益な細菌が永久に失われる可能性があることです。 欧米の人々の腸内細菌叢の多様性は、アフリカやアマゾンの特定の地域に住む原住民よりもかなり低いという証拠がある。 この理由の1つとして、感染症治療に抗生物質が広く使用されていることが考えられます」と、Oluf Pedersenは述べています

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です