Frontiers in Psychology

政策立案者は、さまざまな理由から科学的助言を求めています。 時には、意思決定の指針となる正確で実用的な情報を求め、科学者に誠実な情報ブローカーとしての役割を求めることもあります。 またある時は、政策立案者は助言者を情報仲介者というよりも影響力のある道具として捉え、「正しい科学者」が論争の的になっている問題で好ましい政策姿勢を支持するよう世論を動かすのに役立つと賭けをすることもあります。 そのため、科学者コミュニティ内で評判がよく、自分たちのイデオロギー的アジェンダを共有できるようなアドバイザーを探すことになる。 しかし、ほとんどの場合、政策立案者の動機は複雑である。 彼らは、正直に情報を得たいと考えているが、自分たちのイデオロギー的枠組みや好ましい政策スタンスに疑問を呈する証拠を提示されれば、動機づけされた推論という戦術を用いる用意がある(Kunda, 1990)。 彼らは、圧倒的な矛盾証拠を無視するほどイデオロギーに傾倒しているわけではないが、中立的な先入観を持つアドバイザーに関与する可能性もない。

このエッセイでは、アドバイザーとしての科学者、そして研究者としての日常的な役割における、方程式の反対側を検証しています。 つまり、科学者の動機は価値のトレードオフによって特徴付けられ、それが彼らの行動を形成しているということです。 しかし、政策立案者が真実を犠牲にしてでも政策課題を推進するのは当然のこととして、科学者がこのような立場に立つことを嫌う文化的伝承が多く存在する。 私たちは、科学界に価値中立という原始的な基準を押し付けようとする試みは、よくよく観察してみると空虚であると主張する。 科学者である私たちは、誰もが100%客観的ではないという事実について客観的であることを目指すべきであり、また、誰もが100%正直ではないという事実について実際正直であるべきなのです。 私たちはこの視点を、科学的な悪事の免罪符として提供しているのではありません。 また、科学者の諮問的役割の重要性を減殺したいわけでもない。科学者の諮問的役割は、現実的にも潜在的にも大きな価値があると考える。

価値中立の神話を覆す

真実を求める政策立案者は、現実的に科学的アドバイザーに何を期待できるのでしょうか。 科学界の言葉を借りれば、その答えは「たくさん」です。 科学界はそのメンバーを、冷静で価値中立的な企業家として、知識を深め、事実の終わりと推測の始まりを明確に区別することに専心しているように見せています(Mulkay, 1979; Gieryn, 1983, 1999)。

科学者は、いつ、どのように政策立案者を支援するかという個人的な決定を含め、科学の応用を導くために価値判断を用いることに何の問題もないことを認めるかもしれません。 そのような判断を回避しようとすることは、倫理的に無責任であるとさえ主張する人もいるかもしれません。 しかし、ほとんどの科学者は、いったん応用分野が決まれば、科学的プロセスやそこから得られる情報は、個人の価値観に影響されるべきではないと考えています。 理想的には、仮説の立案から研究の計画、仮説の評価まで、科学の「実行」は価値中立的であるべきで、マートン(1942)の科学の規範であるCUDOSに適合していなければならない、と考える。 すなわち、共産主義(オープンで、アイデアやデータを共有する)、普遍性(包括的で、イデオロギーや民族・人種を理由に他の科学者の研究を評価しない)、無関心性(自分の理論にもライバル理論にも同じ証拠や証明の基準を適用する)、組織的懐疑(すべての科学の主張、特に自分自身の主張をピアレビューという厳しい精査にかける)、である。

科学者も政策立案者も、科学者がデータを捏造したことがバレたときのように、CUDOS規範に例外があることをきっと理解していることでしょう。 このようなケースに対する科学者コミュニティの反応は、驚き、憤り、軽蔑に満ちており、あからさまな不正行為は、科学者の職業的行動規範を身につけなかった、一部の悪いりんご、欠陥のある人物の仕業に過ぎないことを示唆しています。 しかし、証拠はそうではないことを示唆している。 例えば、非倫理的な研究慣行を調査した研究のメタ分析によると、科学者の平均2%が、研究中にデータの改ざん、捏造、修正といったひどい形の科学的不正行為を個人的に行ったと認め、14%が、他の研究者がそうした行為を行うのを観察したと主張しています(Fanelli, 2009)。 この数字は、不正行為、特に自分自身の不正行為を報告しないという強い動機があることを考えれば、控えめな数字であることは間違いないでしょう。 極端な自己欺瞞がない限り、他人の研究での不正を発見することは、自分の研究よりも難しいはずです。 したがって、14%という数字は、最も深刻な形態の不正行為の最低発生率に近いと推察される。 これほど高い割合は、「少数の悪いりんご」という気質的な物語と単純にかみ合うものではない。 政策立案者や一般市民は、科学者から受けている助言がどの程度まで適切なものなのか、疑問を抱かざるを得なくなる。

不正行為や不適切な方法論の実践が広く行われていることは、現在よく知られていますが(例えばIoannidis, 2005; Simmons et al.2011)、これらの発見をよりよく理解するための理論的枠組みが必要です。 CUDOS規範の価値を否定するわけではないが、このような規範的枠組み、あるいは規範的と呼べるような枠組みが、科学的行動の適切な記述的説明として機能するかどうかについては疑問である。

科学的行動の多元的な社会機能主義的説明に向けて

そのような説明の輪郭を描くにあたり、人間の行動を駆動する目標の複数性を強調する Tetlock (2002) の社会機能主義の枠組みを利用します (Kunda, 1990; Alicke et al., 2015 も参照のこと)。 このフレームワークは、判断と選択の研究を支配してきた2つの機能主義的メタファー、すなわち直観的科学者としての人と直観的経済学者としての人を認めている。 前者は、人間の活動を導く中心的な目標が真理の探求であるとし、後者はその目標が効用最大化であると仮定している。

にもかかわらず、このフレームワークは、異なる適応的課題を提起する幅広い社会的文脈にわたって、個人の中心的目標を捉える複数の用語で記述することを可能にする、社会機能主義的メタファーのレパートリーの拡大の必要性を提起しているのです。 特に、Tetlock (2002)は、直感的な政治家、検察官、神学者としての人々という3つの追加的なメタファーを提案しました。 直感的政治家の考え方は、個人が重要な聴衆から説明責任の圧力を受けたときに発動される。 このような圧力は、有利な社会的アイデンティティを維持する、あるいは関連する聴衆に自分の評判を宣伝する、という目標を誘発する。 この目標は、先制的自己批判や防御的強化など、直感的政治家とその聴衆との関係に依存する様々な行動戦略を誘発する(Lerner and Tetlock, 1999)。 これに対して、直感的な検察官思考は、社会規範の違反者が多く、しばしば処罰されないという観察者の認識によって促される(Tetlock et al., 2007)。 直感的な政治家が説明責任の圧力に対して、道徳的な余裕を増やす抜け道を開くことで対応するのに対し、直感的な検察官は抜け道を塞ぐような他者への圧力を強めようとするのである。 例えば、被験者は、不正行為が規範的である場合(すなわち、多くの不正行為者がいる場合)、不正行為が反規範的である場合よりも、その不正行為によって非不正行為者に損失を与えた不正行為者をより非難した(Alicke et al.、2011年)。 社会機能的な枠組みでは、一般的な社会規範の違反は、時折の違反よりも、支配への脅威がより深刻であるため、より過激な検察の反応を引き起こすはずだと予測される。 最後に、直観的神学者の考え方は、直観的検察官にバックボーンを与えます。検察官の使命は、単に社会的慣習を強制することではなく、科学者が金銭的利益や世間体のためにデータを偽造するような世俗的侵害から、コミュニティの基礎価値-科学の神聖価値(Tetlock et al, 2000)-を守ることなのです。 直観的神学者の考え方の重要な特徴は、神聖な価値を少しでも損なうようなトレードオフに抵抗することです。

科学的行動の適切な説明には、社会機能主義の多元的なブランドが必要です。なぜなら、科学者は普通の人間のように、交差する圧力と競合する目標のバランスを取らなければならないからです。

科学者は、その目標や、目標や価値の衝突をどのように解決するかにおいて個人差を示すことを念頭に置き、多元的社会機能主義は、科学的コミュニティ内で生じる目標、価値のトレードオフ、行為者や観察者の行動反応をコード化するのに十分なメタファーの範囲を提供する。 したがって、5つの隠喩的な考え方のそれぞれの観点か ら科学者を考慮することは有用です。 明らかな出発点は、先に述べたように、純粋に認識論的な目標によって動機づけられている直観的な科学者です。 これは、理想的なウェーバー型(Weber, 1904/1949, 1917/1949)としての科学者であり、科学的実践に価値判断を注入することを望まず、アドバイザーとして、政策立案者の述べた目標を実現する最も効果的な手段を解明するためにのみ科学を利用しようとするものです。 今日の科学者は、かつては学生で、自分の興味、適性、機会を考慮して、実現可能な選択肢の中からキャリアを選択しました。 どのような職業でもそうであるように、メンバーはその職業のインセンティブ構造をすぐに学び、基本ルールの中で物質的、評判的、さらにはイデオロギー的な利益を高めるための手段を講じるようになる。 したがって、直感的な経済学者である科学者は、職業上の抜け穴を利用するなどして、複数の自己利益を実現するための目標達成戦術のレパートリーを持つようになる。 たとえば、科学者はキャリアの早い段階で CUDOS 基準 (少なくとも精神的なもの) を認識していますが、キャリアに有利なアイデアや発見を発表するまで胸にしまっておくことを優先し、共産主義の基準を無視することを選ぶ (またはメンターからアドバイスを受ける) かもしれません。

しかし、考え方の比喩を相互に適用せずに科学者の行動を正確に把握することは不可能です。 例えば、直感的な経済学者としての科学者の精神的な計算を考えてみましょう。 自分の利益を増進させる方法を決定する際、彼らは直感的な政治家の観点から同僚の起こりそうな反応を評価しなければなりません。 専門家集団の一員として、科学者は結果なしにこうした説明責任の圧力を無視することはできない。 直観的な経済学者と直観的な政治家の考え方の間の緊張関係を注意深く分析することで、科学における軽犯罪の頻度分布を説明することができるのではないかと考えている。 つまり、直感的な政治家が直感的な経済学者の現実的な戦術の風評リスクを低いと判断した場合、そのような活動がコミュニティ全体に急増することが予想されるのである。 北米の大都市では信号無視に相当するような、地域住民の合意で無視される規範違反は、隠蔽の努力をほとんどしなくても頻繁に観察されるはずである。 ある科学者は、エキサイティングな新知見を発表する前に共有したくないと公言するかもしれませんが、一方で、研究を選択的にファイルの引き出しに追いやったという事実は公表したがりません。 しかし、科学界が、査読者や編集者を魅了しそうな結果を選択的に報告したり、統計的に有意な発見が自らをあきらめるまでデータを拷問したりといったタブー行為を奨励する場合(Simonsohnら、2014)、それらの普及が進み、貨物崇拝科学(Feynman、1974)への移行を示すと見るべきでしょう。

前述の例は、科学的行動をモデル化するための、最もらしくない比喩的候補と思われる、直感的・神学的な考え方の必要性を予感させるものです。 結局のところ、科学は教義に対するアンチテーゼであるべきであり、過去4世紀にわたって、自然界の仕組みを説明する神学者の権威を後退させてきました。 それにもかかわらず、私たちは科学者たちが独断的に規範的価値体系を植え付けられ、とりわけ科学者たちに、自分たちは価値中立的な事業に従事していると信じるように、あるいは少なくとも信じているかのように振る舞うように教えられていると主張する。 このような信念は、CUDOS規範によって部分的に把握されているが、コミュニティの神聖な価値観に相当し、複数の機能を果たしている。 第一に、このような価値は、科学者コミュニティの自己物語と一致し、認識論的優先事項として真実の発見を支持する。 第二に、科学者コミュニティの結束を助け、デュルケーム(1893/2015)の言うところの目的意識の共有、すなわち「集合意識」に寄与する。 第三に、科学的実践をより広い社会の中で検証し、医学におけるヒポクラテスの誓いのようなコミュニティの評判を強化する。

科学の「世俗神学」における独断的な主張の中で最も重要なのは、事実と価値の二項対立でしょう。 科学が事実中心で価値中立的であるという主張に対する哲学的反論は、クワイン(1951)による論理的経験主義のドグマへの攻撃に始まり、パトナム(2002)による二項対立そのものへのプラグマティズム的攻撃へと段階的に成功裏に終わっている。 しかし、記述的な観点から言えば、科学者はドグマを揺るぎない真理として守り続けるだろうし、神聖な信念に対する攻撃に対して科学者は予測通りの反応を示すと予想される。

科学の神聖な価値に対する知的な攻撃は、直感的な神学者の防衛メカニズムを引き起こすと予測されますが、「科学に悪評を与える」ことを行って捕まった利己的な科学の違反者は、仲間の検察官的思考を活性化させるでしょう。 先に述べたように、科学界は規範違反者に対し、彼らを少数の悪いリンゴと決めつけることで、そもそも規範違反のインセンティブとなっている、より深い構造的な問題の存在を見えにくくしているのである。

まとめると、科学的行動に関する私たちの視点は、Nagel (1986) の言葉を借りれば、科学には単一の、純粋な「どこからでもよい眺め」は存在しない、ということです。 科学者は必然的に、複数の、照合困難な視点から自分の主題を見ることになります。 しかし、私たちが真理の探求者としての科学者の物語を根絶しようとしていると結論づけるのは誤りである。 私たちは、そのような理想主義的な一面を持つ物語を否定しますが、同様に、シニカルな一面を持つ物語も否定します。 例えば、科学者を、最新の認識論的商品を売り歩く単なる客引きとして描くことは拒否します。 科学的行動、ひいてはあらゆる領域の社会的行動に関する適切な説明のための課題は、単一の視点に勝利を与えるような単純化された特徴づけに抵抗することであると、私たちは主張します。

諮問のコンテキストにおける科学者

諮問のコンテキストは、科学者の社会機能主義の考え方に影響を与えますが、程度や異なる点で、さまざまな影響を与えています。 たとえば、直感的な科学者の考え方は、主にその “味” の面で影響を受けます。 アドバイザーとして、科学者は自分の認識論的目標を維持しますが、政策立案者は実用的なアドバイスを求め、理論の発展にはあまり関心が持てないため (Sunstein, 2015)、科学者の認識論の焦点は、直観的な政治家の主張により、実用主義 (例えば、タイムリーさや政策立案者の懸念との関連性) によって緩和されるでしょう。

それに比べて、直観的エコノミストのシナプスは政策立案者への助言の機会に応じて素早く作動する可能性があります。

それに比べ、直感的な経済学者のシナプスは、政策立案者に助言する機会に反応し、急速に活性化する可能性があります。 助言の文脈が助言者の思想的コミットメントによく合致していれば、価値的に重要なテーマについて権力者の見解に影響を与える機会も、助言者の直感的神学者を熱狂的な状態に追い込む可能性がある。 このような場合、直観神学者としての科学者は、科学界を含む競合する神聖な価値へのコミットメントのバランスを取ることに直面する。 当然のことながら、このような戦いでは、科学者の個人的な価値観が勝り、彼らのイデオロギー的コミットメントに有利な疑わしい解釈の仕方を採用することが多い(Jussim et al.、2016)。 例えば、社会科学にはリベラルなバイアスが蔓延しているだけでなく、多くの社会科学者が、自分の政治的見解を共有しない同僚を差別すると認めている(Inbar and Lammers, 2012; Duarte et al.、2015)。 科学的価値を儀式化することの最大のコストの1つは、価値多元主義に関する研究が示唆するように、それらが強く内面化されないことです(Tetlock, 1986)。

諮問のコンテキスト内で、直感的な政治家は残業することになっています。

通常の役割から引き抜かれた学者にとって、政策立案者に助言するという説明責任のプレッシャーはあまりなじみがなく、適切な対応策をより懸命に検討することになる。 例えば、助言者は、バランスはとれているが臆病に見える危険性のある、先制的な自己批判を大量に含んだキツネのようなスタイルで助言を行うか、あるいは、断定的ではあるが独断的に見える危険性のあるハリネズミのようなスタイルでアドバイスを行うかをどの程度考える必要があるかもしれない (Tetlock, 2005)。

Where Does this Leave Us?

科学における価値の中立性という概念が論理実証主義 (Putnam, 2002) の名残であり、社会機能主義の目標が実際に科学の行為を支配しているとしたら、それは私たちをどこに置いていくのでしょうか。 結局のところ、私たちは科学者に対し、自分たちの不完全な客観性を客観視すること、そして、私たちの目標を形成する様々な考え方を考えると、誰も完璧に正直でいることはできないのだということを正直に話すよう訴えています。 このような認識論的な謙虚さは、価値中立的な処女性という神聖な物語に盲従するよりも、非独断的な探求という科学的精神に沿うものです。 正しい方法で行えば、価値中立の頑強な神話を打ち負かすことで、科学の価値により忠実となり、アドバイザーとしてより正直となることができます。 しかし、私たちの非経験的な目標に対する正直さが、科学の誠実さを損なう行為を容認するために利用される危険性もあるのです。

著者による貢献

記載されているすべての著者は、この仕事に対して実質的、直接的、知的な貢献を行い、出版を承認しています。

利益相反声明

著者らは、潜在的な利益相反と解釈されうる商業的または金銭的関係がない状態で研究が行われたことを宣言します。

Alicke, M. D.., Mandel, D. R., Hilton, D. J., Gerstenberg, T., and Lagnado, D. A. (2015). 社会的説明と道徳的評価における因果関係概念:歴史的なツアー。 Perspect. Psychol. Sci. 106, 790-812. doi: 10.1177/1745691615601888

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Alicke, M. D., Rose, D., and Bloom, D. (2011). このような場合、「恣意的」である可能性が高い。 J. Philos. 108, 670-696. doi: 10.5840/jphil20111081238

CrossRef Full Text | Google Scholar

Baron, J., and Spranca, M. (1997). 保護された価値。 Virology 70, 1–16. doi: 10.1006/obhd.1997.2690

CrossRef Full Text | Google Scholar

Berlin, I. (1990). The Crooked Timber of Humanity. London: Fontana Press.

Google Scholar

Duarte, J. L., Crawford, J. T., Stern, C., Haidt, J., Jussim, L., and Tetlock, P. E. (2015). Political diversity will improve social psychological science. Behav. Brain Sci. 38:e130. doi: 10.1017/S0140525X14000430

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Durkheim, E. (1893/2015). The Division of Labour in Society. New York, NY: Free Press.

Google Scholar

Fanelli, D. (2009). How many scientists fabricate and falsify research? A systematic review and meta-analysis of survey data. PLoS ONE 4:e5738. doi: 10.1371/journal.pone.0005738

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Fanelli, D. (2010). Do pressures to publish increase scientists’ bias? An empirical support from US states data. PLoS ONE 5:e10271. doi: 10.1371/journal.pone.0010271

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Fanelli, D. (2012). Negative results are disappearing from most disciplines and countries. Scientometrics 90, 891–904. doi: 10.1007/s11192-011-0494-7

CrossRef Full Text | Google Scholar

Fanelli, D., and Ioannidis, J. P. A. (2013). US studies may overestimate effect sizes in softer research. Proc. Nat. Acad. Sci. U.S.A. 110, 15031–15036. doi: 10.1073/pnas.1302997110

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Feynman, R. P. (1974). Cargo cult science. Eng. Sci. 37, 10–13.

Google Scholar

Gieryn, T. F. (1983). Boundary-work and the demarcation of science from non-science: strains and interests in professional ideologies of scientists. Am. Sociol. Rev. 48, 781–795. doi: 10.2307/2095325

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Gieryn, T. F. (1999). Cultural Boundaries of Science: Credibility on the Line. Chicago, IL: University of Chicago Press.

Google Scholar

Inbar, Y., and Lammers, J. (2012). Political diversity in social and personality psychology. Perspect. Psychol. Sci. 7, 496–503. doi: 10.1177/1745691612448792

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Ioannidis, J. P. A. (2005). Why most published research findings are false. PLoS Med 2:e124. doi: 10.1371/journal.pmed.0020124

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Jussim, L., Crawford, J. T., Stevens, S. T., Anglin, S. M., and Duarte, J. L. (2016). “Can high moral purposes undermine scientific integrity?,” in The Social Psychology of Morality, Chap. 11, eds J. P. Forgas, L. Jussim, and P. A. M. Van Lange (New York, NY: Psychology Press).

Google Scholar

Kunda, Z. (1990). The case for motivated reasoning. Psychol. Bull. 108, 480–498. doi: 10.1037/0033-2909.108.3.480

CrossRef Full Text | Google Scholar

Lerner, J. S., and Tetlock, P. E. (1999). Accounting for the effects of accountability. Psychol. Bull. 125, 255–275. doi: 10.1037/0033-2909.125.2.255

CrossRef Full Text | Google Scholar

Merton, R. K. (1942). A note on science and democracy. J. Legal Pol. Soc. 1, 115–126.

Mulkay, M. J. (1976). Norms and ideology in science. Soc. Sci. Inform. 15, 637–656. doi: 10.1177/053901847601500406

CrossRef Full Text | Google Scholar

Mulkay, M. J. (1979). Science and the Sociology of Knowledge. London: Allen & Unwin.

Google Scholar

Nagel, T. (1986). The View from Nowhere. New York, NY: Oxford University Press.

Google Scholar

Putnam, H. (2002). The Collapse of the Fact/Value Dichotomy and Other Essays. Cambridge, MA: Harvard University Press.

Google Scholar

Quine, W. V. (1951). Main trends in recent philosophy: two dogmas of empiricism. Philos. Rev. 60, 20–43. doi: 10.2307/2181906

CrossRef Full Text | Google Scholar

Simmons, J. P., Nelson, L. D., and Simonsohn, U. (2011). False-positive psychology: undisclosed flexibility in data collection and analysis allows presenting anything as significant. Psychol. Sci. 22, 1359–1366. doi: 10.1177/0956797611417632

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Simonsohn, U., Nelson, L. D., and Simmons, J. P. (2014). P-curve: a key to the file drawer. J. Exp. Psychol. Gen. 43, 534–547. doi: 10.1037/a0033242

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Sunstein, C. R. (2015). On interesting policymakers. Perspect. Psychol. Sci. 106, 764–767. doi: 10.1177/1745691615614257

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Tetlock, P. E. (1986). A value pluralism model of ideological reasoning. J. Pers. Soc. Psychol. 50, 819–827. doi: 10.1037/0022-3514.50.4.819

CrossRef Full Text | Google Scholar

Tetlock, P. E. (2002). このような場合、「社会的機能主義者の判断と選択の枠組み:直感的な政治家、神学者、検察官の判断」。 Psychol. Rev. 109, 451-471. doi: 10.1037/0033-295X.109.3.451

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Tetlock, P.E. (2005). 専門家の政治的判断。 というものである。 How Can We Know? Princeton, NJ: Princeton University Press.

Google Scholar

Tetlock, P. E., Kristel, O., Elson, B., Green, M., and Lerner, J. (2000). このような場合、「このままではいけない」という思いから、「このままではいけない」という思いから、「このままではいけない」という思いから、「このままではいけない」という思いから、「このままではいけない」という思いから、「このままではいけない」という思いに変わっていくのです。 J. Pers. Soc. Psychol. 78, 853-870. doi: 10.1037/0022-3514.78.5.853

PubMed Abstract | CrossRef Full Text | Google Scholar

Tetlock, P.E., Visser, P.S., Singh, R., Polifroni, M.、 Scott, A. Elson, B., Mazzocco, P.、et al. (2007). 直感的な検察官としての人々:社会的統制目標が責任の帰属に与える影響。 J. Exp. Soc. Psychol. 43, 195–209. doi: 10.1016/j.jesp.2006.02.009

CrossRef Full Text | Google Scholar

Weber, M. (1904/1949). “The meaning of ‘ethical neutrality’ in sociology and economics,” in Max Weber on the Methodology of the Social Sciences, eds/trans. E. A. Shils and H. A. Finch (Glencoe, IL: The Free Press), 1–47.

Google Scholar

Weber, M. (1917/1949). “Objectivity’ in social science and social policy,” in Max Weber on the Methodology of the Social Sciences, eds/trans. E. A. Shils and H. A. Finch (Glencoe, IL: The Free Press), 50–112.

Google Scholar

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です